1963年12月 浦田広胖氏・藤井忠信氏らによって「北海道商業教育ゼミナール」が北見で結成。 |
1965年 9月 「公開・自主・民主」を活動の基本として、 「北海道商業教育研究会」が発足。 |
1966年 7月 ![]() |
「教育課程は、前に述べた教育目標や、求める人間像によって編成されなければなら ない。商業教育においては、ー般社会人としての普通教育と職業人としての職業教育の 2つの内容を満足させるための教育課程を編成しなければならない。このためには、単 に基礎学力の養成だけでなく、職業教育を発展させるための素養となるような教科科目 の配列が行われなければならない。この点、前述の商業科の内容の科目関連だけでなく 普通科と職業教科との関連調和(例えば、文実と国語、商業英語と英語、経済と社会科 計実と数学、商品と化学とかにおいて、単に単位数や科目の関連調和だけでなく、学習 指導内容においても、その関連調和)を図ることが必要である。」 『北海道商業教育研究』創刊号 1966年7月 p39 商業教育における学力観 |
全国商業教育研究協議会年報のご案内
購読されたい方は下記リンクにある、商教協にお問い合わせ下さい。
規約・入会・集会参加案内 規約・入会案内・集会の参加申し込み
![]() |
商教協全国商業教育研究協議会のホームページです。 |
![]() |
シロアムキリスト教会 まちづくりを推進している、鈴木啓之(すずき ひろゆき)牧師の教会です。 |
日本一美しい函館100万ドルの夜景愛好会 函館の夜景をPRしています。 |
|
ただいま
の来場です。
ご来場ありがとうございます。
2006.12.1開設